オランダ遠征も終わり各国リーグ戦が再開する。
サッカー日本人選手海外組の活躍を期待しつつ対決カードをチェックしていこう。
✅日本人選手20~21リーグ戦の結果はこちら
【サッカー海外組日本人情報】オランダ遠征後の対戦カードは?
伊東純也
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日) 25:15 ゲンク 対シャルルロワ
今回の遠征でもっとも株をあげたのは間違いなく伊東純也だろう。守備陣とは対照的にパッとしない攻撃陣の中で唯一アグレッシブに、且つ持ち前のスピードをアピールしていたのが印象的だ。攻撃&守備どちらも安定した時、伊東純也は日本代表のレギュラーになるだろう。<<サッカー日本代表対カメルーン/勝てなかった7つの理由と3つの打開策
乾貴士・武藤嘉紀
この投稿をInstagramで見る
10月18日(土) 19:00 エイバル 対オサスナ
代表に選出された武藤嘉紀だったが今ひとつ満足いくプレーができなかった。新天地エイバルでは乾貴士はレギュラーに定着。武藤嘉紀は代表戦でアピールしたかっただろう。
植田直通
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土) 23:15 セルクル・ルブージュ 対ゲント
値千金のヘッディングで勝利をもたらした男、植田直通。後半途中に出場しゴールを決めるのはかなり難しい。交代する際の表情はエネルギーにみなぎっていた。数少ない出場機会を逃すまいとする植田直通の気持ちがゴールにつながった。
遠藤渓太
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)25:00 ウニオンベルリン 対シャルケ
惜しくも代表には選出されず悔しい思いをした遠藤渓太。強豪シャルケとの1戦で結果をだせるか注目したい。
遠藤航
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)22:30 シュツッツトガルト 対ヘルタベルリン
コートジボワール戦で柴咲岳と2ボランチでうまく機能していた遠藤航。日に日に代表でも定着した感がある。柴崎&遠藤航・・・現状のベストボランチだと思う。
大迫勇也
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)22:30 ブレーメン対フライブルク
カメルーン戦1試合のみの出場で代表を離れた大迫勇也。全盛期の大迫のプレーと比べると物足りなさが残ってしまった。ブレーメンの中でも今が正念場だ。ゴールを挙げればもとの大迫に戻る道ができるような気がしている。自信とプレーは直結している。大迫は半端ないのは証明されているのだから。
岡崎慎司
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)25:30 ウエスカ 対バリャドリード
リーグ戦での怪我のため代表には参加しなかったが、その調子が気になる。ウエスカにとっても岡崎慎司は大事なプレーヤーの1人だ。大事に至らず、早く復帰してくれることを祈る。
川島永嗣
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)20:00 ストラスブール 対オリンピックリヨン
オランダ遠征に選出されたものの出場は無かった川島永嗣。ここ数試合リーグ戦での出場もないので調子をつかみたかったのではないだろうか?クラブ内でキーパーは1人。レギュラーになる確率も0か100か。この条件でもなんとか出場機会を増やしていきたいところだ。
鎌田大地・長谷部誠
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)22:30 フランクフルト 対ケルン
鎌田大地はいいパフォーマンスを見せながらも結果を出せなかった。自身でも得点を取りたかったのではないだろうか。リーグ戦の好調を維持してのオランダ遠征だったのでとくにそう感じてしまった。ケルンとの試合でも前半戦の好調をキープしてほしい。
久保建英
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)23:00 ビジャレアル 対バレンシア
ファンが期待したゴール&プレーが観れなかったのが悔しい。久保建英の状態はベストコンディションとは言えないようだ。ビジャレアルでの出場機会が少ないことも影響しているし、少し自信を失っているのかもしれない。本来のパフォーマンスが出せればもっとチャンスを作り出せたはずだ。久保建英の壁はクラブでのレギュラーの獲得だ。
権田修一
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)23:30 ポルティモネンセ 対マルティモ
第1戦カメルーン戦に先発した権田修一。ちょっと危なげなシーンも見られた。今回選出された川島永嗣、シュミットダニエル以外にも国内に良いゴールキーパーがいるだけにリーグ戦での結果は大事になってくる。
酒井宏樹・長友佑都
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)28:00 マルセイユ 対ボルドー
長友佑都は体調不良でオランダ遠征には加わらなかった。どこまで復調しているかがカギとなる。
酒井宏樹はカメルーン戦で、その実力が本物であることを証明した。コートジボワール戦では他の選手にチャンスを与えたといってもよい程、酒井の代表レギュラーは確定している。
シュミットダニエル・中村敬斗
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)25:30 シントトロイデン 対ベールスホット(日本人対決)
シュミットダニエルはコートジボワール戦で安定のセーブを見せたことはクラブにも高評価を与えただろう。まずはチーム内でレギュラーを獲得することが日本代表に選出される最低条件になるだろう。
中村敬斗は注目の若手選手の1人だ。オランダ遠征には選出されなかったものの近いうちに代表招集の可能性もある。
菅原由勢
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)27:00 AZ 対フェンロ
日本代表デビューした菅原由勢。今回の遠征は貴重な経験になったのではないだろうか。本当の戦いはこれから始まる。期待している。
鈴木武蔵
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)25:30 ベールスホット 対シントトロイデン(日本人対決)
第2戦コートジボワール戦で先発した鈴木武蔵。要所ではいいプレーを見せていた。課題はポストプレーとボールキープだということも分かった。攻撃的センスは高いので安定感が増せば代表定着への道も開かれるだろう。
堂安律
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)25:30 ビーレフェルト 対バイエルンミュンヘン(CL優勝)
オランダ遠征ではまずまずといった感じに終わった。自身でももっとシュートを打ったり、ドリブルで仕掛けていきたかったのではないかと感じた。ビーレフェルトではまだゴールがないので、そろそろ1ゴールを期待したい。しかも相手はバイエルンミュンヘン。絶好のチャンスでゴールを挙げれば、一躍クラブの顔になるだろう。
富安健洋
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)19:30 ボローニャ 対サッスオーロ
富安健洋21歳の安定感は抜群だ。ACミランからも声がかかるというのも証明してくれるようなプレーだった。ボローニャからトップクラブへのステップアップにも期待したい。
中島翔哉
10月17日(土)28:30 ポルト 対スポルティングCP
日本代表に違いを作れる選手はやっぱり中島翔哉だ。今回は選出されなかったが、メキシコ戦ではその可能性はある。カメルーン、コートジボワールの2チームは組織的で守備も整っていた。固められた守備陣を崩すには個人技が必要だ。そのメンタリティーとスキルを中島はもっている。
中山雄太
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)23:45 ズウォレ 対PSV
ボランチやDFでかなりアグレッシブなプレーをみせてくれた中山雄太。粗削りなところはあるがそのチャレンジ精神は数試合でも伝わってきた。
南野拓実
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)20:30 リバプール 対エバートン(ハメス・ロドリゲス)
アグレッシブなプレーは見れたものの、結果という面で悔しかった。わずかなチャンスでも決めるのが10番の仕事だ。新たな背番号とともに今後を引っ張っていってもらいたい。期待している。
三好康児
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)20:30 アントワープ 対ズルテ・ワレゲム
三好のプレーはあまり見たことがなかったので代表で観たかったが、今回はチャンスが無かった。次回のメキシコ戦でぜひ見てみたい。
食野亮太郎
この投稿をInstagramで見る
10月18日(日)28:00 リオ・アヴェ 対ベンフィカ
食野をA代表で観たい。これが本音だ。日本代表の永遠の課題であるストライカーの不在。これを打開してくれそうな予感がする選手だ。
吉田麻也
この投稿をInstagramで見る
10月17日(土)25:00 サンプドリア 対ラツィオ
富安健洋とともに日本代表のCBは固い。吉田麻也の安定感は失いたくない。
海外組の挑戦はつづく
この投稿をInstagramで見る
11月にはオーストリアでメキシコ代表との試合が決まった日本代表。オランダ遠征ではオール海外組で編成された侍ジャパンだったが、次回は国内組を含めるかどうかはまだ決まっていない。いずれにしても選手たちは代表選出へアピールも兼ねてリーグ戦で結果を出し続けなければならない。
11月18日(水) AM5:00キックオフ
コメント