浦和レッズの武田英寿(たけだひでとし)選手が躍動していますねっ!
そして2021年7月28日・・・J2のFC琉球へ育成型期限付き移籍することになりました。
さっそく移籍後初ゴールも決め、FC琉球でその実力をいいかんなく発揮していますね(^^)/
レンタル期間は2021年7月27日~2021年12月31日の約5か月。
J2で優勝争い真っただ中のFC琉球。
武田英寿選手がどんなプレーを見せてくれるのか、注目が集まりますね。
酒井宏樹選手、ユンカー選手、ショルツ選手と大型補強に成功した浦和レッズ。
パワーアップしてふたたび浦和レッズに戻ってきてくれるでしょう。
強烈な左足キックをもつ武田英寿選手に、ますます注目が集まるところですねっ(^^)/

青森山田高校時代から応援してるの!
がんばってほしいわ!
Jリーグの順位争いもだんだん激しくなってきました。
めちゃくちゃ気になりますね。
そこで本記事では、武田英寿選手の年俸や年俸推移、市場価格についてまとめてしました。
サッカー初心者でも理解できるように、できるだけ具体的にわかりやすくお伝えしていきますね(^_-)-☆
最後までお付き合いいだだけるとうれしいです。
それではいってみましょう!
武田英寿|年俸と年俸推移は?
この投稿をInstagramで見る
武田英寿選手の2021年の年俸は推定460万円となっています。
それでは、年俸の推移➚➚➚を見ていきましょう。
■武田英寿(たけだひでとし)選手の年俸推移➚➚➚(2020~2021)
2020年 18歳 360万円(浦和レッズ)
2021年 19歳 460万円(浦和レッズ➡FC琉球)過去最高額
武田英寿選手のプロ入り1年目2020年の年俸は360万円でした。
そしてプロ入り2年目、最新2021年の年俸は460万円となっています。
ちなみに余談ですが、ここでプチ情報をひとつお届けします(^^)/
じつは・・・
Jリーグの1年目の年俸は上限480万円と決まっているんです。

えっ、そうなの?
■Jリーグ1年目の契約は「C契約」と決まっている■

社会人1年目といっしょで
決まってるのね!

厳しいプロの世界は
ここからスタートするんだ!
■C契約(1年目)|その後の契約はどう変わっていくのか?
※ちなみにC契約から➡A契約を結ぶ選手がほとんどです。B契約の選手は少ないようです。
■A契約になる条件は以下のとおりです
・プロ契約が3年以上
・出場試合時間 J1➡450分 / J2➡900分 / J3➡1350分
■上のどちらか2つの条件をクリアすればA契約を結ぶことができます。
A契約までいくと年俸の上限はなくなり、活躍次第でどんどん上昇していくのです。
武田英寿選手の場合、2020年の出場時間は3試合で73分でした。
そのためA契約の条件(450分)には届かなかったようです。
しかし・・・
2021年シーズンは、すでに8試合で262分間出場しています。
来シーズンはA契約になるのではないでしょうか(^^♪。

はじめて知ったわ!
いろんな契約の種類があるのねえ。

そうだね!
ぼくもはじめて知ったよ!
…話をもどしましょう。
2020年プロ入り1年目の年俸は、推定360万円でしたね。
そして・・・
最新2021年には年俸額は460万円まで推移しています。
着実に上昇していますね。
■武田英寿選手|2020~2021(2年間)年俸上昇額は以下のとおりです。

A契約条件を満たす来シーズンが楽しみね!
2021年浦和レッズのMFとして活躍中の武田英寿選手。
青森山田高校時代はキャプテンとして強豪校をまとめた実力者です!
ボクも高校サッカー時代の武田選手をテレビでめちゃくちゃ見てました。
青森山田高校のキャプテンになるのは半端ないですよ(>_<)
Jリーグでこれから間違いなく、伸びてくる選手になるでしょう!
育成型期限付き移籍でFC琉球へ加入した武田英寿選手。
今回の移籍は「育成型」ということを考えても、浦和レッズの期待が伝わってきますね。
ぜひ出場時間を増やして、FC琉球、そして浦和の中心選手になってほしいですね。
武田選手はクラブだけでなく、U-18から日本代表に選ばれている期待の選手なんですっ(^^)/
そんな武田英寿選手の年俸は、今後さらに上昇すると思われます。
武田英寿|市場価格の推移は?
武田英寿選手(19歳)がFC琉球へ育成型期限付き移籍することとなりましたので、お知らせいたします。
なお、期限付き移籍期間は、2021/7/27~2021/12/31までとなります。
■詳細→https://t.co/PkhTYbIo3J#urawareds #浦和レッズ #武田英寿 pic.twitter.com/NyfGosSD0Y— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) July 28, 2021
■武田英寿選手の市場価格の推移は?(2020~2021)
トランスファーマーケット公式サイト(ドイツ)では、2020年の市場価格のデータは載っていませんでした。
最新2021年1月の市場価格は1328万円(10万ユーロ)となっています。
※2021年6月13日時点のレートで換算。

いまさらだけど
市場価格ってなんなの?
■市場価格についての説明するよっ(^_-)-☆
⇩⇩⇩
「市場価格は選手の成績や活躍によって変動します」

市場価格ってお給料とは違うの?

うん、給料とはちがうんだ。
まず、市場価格は年俸と違って選手は直接もらえないんだ。
市場価格は選手が移籍や契約するときの指標(しひょう)になるんだよ。
移籍金(いせききん)にも関係するんだ。

へぇ~
そうなのね~
将来的には、欧州リーグでプレーするかもしれませんね。
「どの国でプレーするのでしょうか?」
気になってきちゃいました(^^)/
海外移籍すれば・・・
市場価格はもっと上昇していくでしょうね!
まとめ
📺PICK UP PLAY📺
埼玉スタジアムでの初先発を果たした #武田英寿 。
鋭いFKでゴールを脅かすが、惜しくも相手GKに阻まれた。#urawareds #浦和レッズ #wearereds #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/CbpI77vnKM— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) April 3, 2021
⇧⇧⇧
■武田英寿選手、得意の左足のフリーキック!惜しかったですねっ!
「いかがだったでしょうか?」
浦和レッズ期待の星、レフティー武田英寿選手の年俸についてまとめてみました。
移籍先のFC琉球でリーグ戦の活躍に期待したいですね!
武田英寿選手の長所は・・・
安定感あるプレーと強烈な左足シュートですね!
ぜひ、がんばってほしいですねっ!
今後も武田英寿選手の活躍から目が離せませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント