セレッソ大阪の司令塔といえば清武弘嗣選手ですね(^^)/
豊富な経験とたくみなボールコントロール技術はJリーグ№1との声も挙がっています。
そこで今回は清武弘嗣選手の年俸推移と市場価格を調べてみました。
ちなみに…過去最高額はいくらだったのでしょうか?…
あとJリーグの平均年俸もしらべてみましたよ~(*´▽`*)
それではさっそく見ていきましょう。
清武弘嗣の年俸推移は?【最新】
この投稿をInstagramで見る
清武弘嗣選手の2008~2021年までの年俸推移を見てみましょう。
★清武弘嗣選手の年俸推移(2008~2021)
2009年 450万円(大分トリニータ)
2010年 800万円(セレッソ大阪)
2011年 1500万円(セレッソ大阪)
2012年 3000万円(ニュルンベルク)
2013年 1億円(ニュルンベルク)
2014年 1億9000万円(ハノーバー)
2015年 1億9000万円(ハノーバー)
2016年 1億5000万円(セビージャ)
2017年 1億2000万円(セレッソ大阪)
2018年 1億2000万円(セレッソ大阪)
2019年 1億2000万円(セレッソ大阪)
2020年 1億2000万円(セレッソ大阪)
2021年 1億2000万円(セレッソ大阪)➡最新
清武弘嗣選手の最新2021年の年俸は1億2000万円となっています。
過去最高額は2014、2015年の1億9000万円(ハノーバー)でした。
清武弘嗣選手は2008年大分トリニータでJリーグデビュー、
プロ入り1年目は「C契約」と決まっていて年俸上限は480万円となっています。
清武弘嗣選手は2010年にA契約をむすび、800万円へ推移していますね。
2012年初の海外挑戦でニュルンベルクへ移籍。
さすが欧州5大リーグのブンデスリーガ、年俸は3000万円から一気に1億円の大台へ推移上昇しました。
同じくブンデスリーガのハノーバーへ移籍すると年俸は過去最高額となる「1億9000万円」に達しています。
その後もスペインラリーガの強豪セビージャへ移籍、Jリーグ復帰後もトップレベルの年俸をキープしています。
清武弘嗣選手の年俸がドンドン上昇していくのがわかりますね。
そしていつも第一線で活躍し続けているのがすごいですね。
気になるJリーグの平均年俸は?清武弘嗣の年俸は何倍?
ここで・・・
ちょっと気になったので世界サッカーリーグの平均年俸とJリーグの平均年俸も調べてみました。
■サッカーリーグ平均年俸ランキングトップ5
平均年俸がもっとも高いサッカーリーグは・・・
第1位がイングランド、プレミアリーグで4億1500万円
第2位がドイツ・ブンデスリーガで2億6600万円
第3位がイタリア・セリエAで2億4000万円
第4位がスペイン・リーガエスパニョーラで2億2100万円
第5位がフランス・リーグアンで1億8000万円
参考サイト:https://www.soccer-king.jp/news/world/20141118/251456.html
ちなみに・・・
Jリーグの平均年俸は約3500万円で
ランキング14位となっています。
そして・・・
清武弘嗣選手の最新年俸1億2000万円は、
Jリーグの平均年俸3500万円の約4倍ということになりますね(^^)/
さすが清武選手、やっぱりすごいですね~!!
清武弘嗣|市場価格の推移は?
■清武弘嗣選手|市場価格の推移(2009~2021)
2009年 40万ユーロ/5200万円(大分トリニータ)
2010年 80万ユーロ/1億400万円(セレッソ大阪)
2011年 100万ユーロ/1億3000万円(セレッソ大阪)
2012年 225万ユーロ/3億円(セレッソ大阪)
2013年 1000万ユーロ/13億500万円(ニュルンベルク)過去最高額
2014年 800万ユーロ/10億4500万円(ニュルンベルク)
2015年 450万ユーロ/5億8000万円(ハノーバー)
2016年 600万ユーロ/7億8000万円(セビージャ)
2017年 500万ユーロ/6億5000万円(セビージャ)
2018年 325万ユーロ/4億2500万円(セレッソ大阪)
2019年 300万ユーロ/4億円(セレッソ大阪)
2020年 180万ユーロ/2億3500万円(セレッソ大阪)
2021年 190万ユーロ/2億5000万円(セレッソ大阪)最新
参考サイト:トランスファーマーケット公式サイト
清武弘嗣選手の最新2021年の市場価格は190万ユーロ/2億5000万円。
過去最高額は2013年の1000万ユーロ/推定13億500万円でした。

13億円っっっ(>_<)
半端ないわねっ!!!
清武弘嗣選手の歴史が分かりますね(^^)/
セレッソ大阪のイメージが強いですが、デビューは大分トリニータだったんですね~
ビックリ!!!(>_<)
さらに過去最高額をたたき出した2013年はドイツブンデスリーガのニュルンベルク在籍時だったんですね!
それにしても1000万ユーロはヤバイですね!
13億円ですよ~・・・
そしてセビージャでもプレーしていたなんて・・・
さらに驚きですね~
セビージャはリーガエスパニョーラの上位5チームに入る強豪クラブ
清武弘嗣選手のテクニックと実力が証明されるサッカーキャリアと言えるでしょう。

セビージャでプレーしていたのは知らなかったな~
いや~マジですごすぎる!

しつも~ん
市場価格ってなぁに?
もっとわかるように具体例をだしますね。
最近では冨安健洋選手がプレミアリーグの名門アーセナルへ移籍しました。
移籍金は30億円と言われています。
そして・・・冨安健洋選手の現在の市場価格は26億円程度です。
つまり・・・
「市場価格=移籍金」という見方もできますね。
清武弘嗣の年俸推移と市場価格が半端ない!気になる過去最高額はいくら?【最新】まとめ
引用元:DAZN Japan
⇧⇧⇧
「セレッソの司令塔」清武弘嗣選手のプレー集です・・・ぜひご覧ください(^^)/
「いかがだったでしょうか?」
まさにセレッソ大阪の絶対的司令塔・・・清武弘嗣選手の年俸推移をまとめてみました。
そのボールコントロール技術、とくにそのスルーパスは歴代日本人トップレベルですね(^^)/
そして年俸推移もやはり半端なかったです!
そんな清武弘嗣選手の最新2021年の年俸は1億2000万円、過去最高額は2014,15年の1億9000万円でした。
Jリーグからドイツ、スペインにわたりふたたびセレッソへ・・・
ほぼ毎シーズンレギュラーに定着、プレーに磨きをかけ続けてきました。
2021シーズン、セレッソ大阪には日本代表坂元達裕選手や10年ぶりに古巣復帰を果たした乾貴士選手もいます。
>>>乾貴士の年俸推移がすごすぎる!過去最高額はいくら?【最新】
・・・ほんとうにすばらしいメンバーがこんなにたくさんっ!
これ以上の楽しみはないですね(^^)/
清武弘嗣選手(セレッソ大阪)の試合に興味があるひとはダゾーンで視聴可能です。
ダゾーン公式サイトはこちら>>>DAZN【公式】
ダゾーンで見れるサッカーリーグの一覧です>>>DAZNが放映権を持っているサッカーリーグをまとめてみた【2021最新】
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント