こんにちはリョーヤです。
誰でもわかるサッカー用語解説【ポジション編】をお届けします。
サッカー初心者の方は第一回目>>誰でもわかるサッカー用語解説【ピッチ編】を先にお読みください。
第2回目の今回はサッカーのポジションについて解説します。

前回の解説/ピッチ編では
けっこう詳しくなったわよ!

その調子です!
今回はポジションについて
もっと詳しくなっていこう!

ポジションって
たくさんあるのかしら・・・?
ちょっと不安だわ・・・。

大丈夫です!安心してください!
今回も「なるほど~!」が連発しますよ!
✅この記事を読んでもらいたい人
✅この記事を見てわかること
・フォーメーションの見方について
・4つのポジションをさらに細かく分けるとどうなるか?
・各ポジション別の役割について
それでは解説していきます。
サッカーのポジションは大きく分けて4つある
✔めちゃくちゃ大きく書いてしまいましたが、上の図を使って解説していきますね。
その1・・・FW(フォワード)は攻める(せめる)人
上の図の一番上にいるのがFW(フォワード)です。
英語でfor-ward(意味⇒前へ・前衛)と書きます。
つまり、前へせめてゴールを決める人です。
その2・・・MF(ミッドフィルダー)はつくる人
上の図で2番目にいるのがMFです。
英語でmid(中央、真ん中)+ field(野原、競技場)+ er(人)=フィールドの真ん中の人です。
つまり、真ん中で試合をつくったり、組み立てる人です。
その3・・・DF(ディフェンダー)は守る(まもる)人
上の図で3番目にいるのがDFです。
英語でdefend(守る) + er(人)=まもる人です。
つまり、攻撃からまもる人です。
その4・・・GK(ゴールキーパー)は最後のとりで
上の図で4番目にいるのがGKです。
goal(ゴール)+ keep(保つ・保持する)+ er(人)=ゴールを保持する人です。
つまりゴールを敵から守る人で最後のとりでです。
フォーメーションの見方について

ポジションはぜんぶで4つ!
FW・MF・DF・GKってことね!

そのとおり!
じゃあその4つをもっとこまかく分けてみるね!

えっ!?
まだあるの?

右とか左とか
場所によって呼び方が変わるんだ。
その前にフォーメーションの解説をさせてね!

図の右上に4-2-3-1ってあるでしょ?
これはフォーメーションのことをさすんだ
GKをのぞいて残りの10人のポジションを
数字で表したものだよ。

???
どういうことかしら?
分からないわ!

4-2-3-1の中身はこうだよ!
4人はDF
2人は守備的MF
3人は攻撃的MF
1人はFWになるんだ。
これは4-2-3-1っていうフォーメーションだね。
このフォーメーションは2020年の日本代表のシステムです。
みんなが知ってる選手がいると分かりやすいと思って、例にしています。
4つのポジションをさらに細かく分けるとどうなるか?
大迫勇也はCF(センターフォワード)
日本代表の大迫勇也はCF(センターフォワード)です。
文字どおり真ん中のフォワードです。
FWが1人の場合ワントップ、2人の場合はツートップ。1列目、トップ。
4-2-3-1システムの1にあたります。
南野、堂安、原口はOMF(オフェンシブ・ミッドフィルダー)
ハーフ、中盤、2列目とも言います。
テレビ解説では一般的にハーフ、中盤、2列目と呼ぶことが多いです。
✔南野のポジションはOMF(オフェンシブ・ミッドフィルダー)です。
ofensive-mid-fielder(攻撃的なミッドフィルダー)の頭文字をとってOMFと言います。
✔原口、堂安のポジションはSH(サイドハーフ)です。
4-2-3-1システムの3にあたります。
柴崎、中山はCH(センターハーフ)
ディフェンシブ・ハーフ、ボランチ、3列目、中盤の2列目、中盤の底。
✔柴崎、中山のポジションはCH(センターハーフ)です。
4-2-3-1システムの2にあたります。
主に守備的ミッドフィルダーになります。
吉田、富安はCB(センターバック)
ディフェンス、ディフェンダー、バック、バックス。
✔吉田、富安のポジションはCB(センターバック)です。
つまりDFの中央のことです。
安西、酒井はSB(サイドバック)
ウィング、ウィングバック、サイド。
✔安西、酒井のポジションはSB(サイドバック)です。
4-2-3-1システムの4にあたります。
権田はそのままゴールキーパー!
キーパー、最後のとりで、守護神、ゴールの番人。
✔権田のポジションはGK(ゴールキーパー)です。
各ポジション別の役割について
CF(センターフォワード)の役割
✅大迫勇也からみるCFの動き
OMF(オフェンシブ・ミッドフィルダー)の役割
✅南野拓実からみるCFの役割とは・・・
SH(サイドハーフ)の役割
✅堂安律、原口元気からみるSHの役割とは・・・
CH(センターハーフ)の役割
✅中山、柴崎からみるCFの役割とは・・・
CB(センターバック)の役割
SB(サイドバック)の役割
GK(ゴールキーパー)の役割
誰でもわかるサッカー用語解説【ポジション編】まとめ

ポジションってこんなにたくさんあるのね。
一度じゃ覚えきれないわ。。。

そうだね。全部は難しいよね。
まずはFW、MF、DF、GKの4つから覚えよう。

わかったわ!
4つならなんとかなりそうねっ!

ピッチとポジションが分かれば
あと一歩だね。次はルールの解説を
するから楽しみにしててね!

ルールで最後ね!
きょうは無理だから
また明日にしてね。。。
誰でもわかるサッカー用語解説【ポジション編】をお届けしました。
次回は【ルール編】をお届けします。
【ピッチ編】は下に貼っておきますね!↓↓↓↓↓
コメント